現地クラブ情報を素早く入手&チームメイトと素早く仲良くなる方法

実際に現地のクラブに参加する選手にしか流れない情報やその日のトレーニング時間や場所の変更は第三者には報告されないこともあります。そんな時は実際にクラブに参加している留学生の方が自分で情報収集をする必要があります!

例えば…

  • クラブの連絡事項をすぐ確認したい!
  • 早くチームメイトの名前と顔を一致させたい!
  • チームのイベントや交流会の情報をチェックしたい!
  • 試合や練習の写真・動画を共有してほしい!
  • チームメイトと英語でのやり取りに慣れたい!

オーストラリアではほぼどこのクラブもFacebookを使っています。公式ページや非公開グループがあることが多いので留学の際にはFacebookのアカウント登録しておくことを強くおススメします。
ラグビー留学でFacebookをより効果的に活用する方法を詳しくまとめました!

1. クラブチームのFacebookグループに参加する
参加方法
  1. クラブの公式ページやチームのFacebookグループを検索
  2. コーチやチームメイトに「Facebookグループはありますか?」と聞く
  3. 非公開グループがあるか確認して加入申請を出す
  4. 承認後、過去の投稿をチェックし、最新の練習や試合の情報を把握する

こんな情報が得られる!
  • 練習や試合のスケジュール・場所の変更
  • 集合時間や持ち物のアナウンス
  • 試合後の写真やビデオが共有される
  • チームイベント(打ち上げ・BBQ・遠征情報)の告知

2. チームメイトの名前・顔を覚える
一気に50人以上のなじみのない名前を覚えるのはなかなか難しいです。そんな時はFacebookを利用し、チームメイトの名前と顔を一致させましょう!

効果的な方法
  • グループ内の投稿や写真のタグ付けをチェックし、メンバーの名前を覚える
  • 試合や練習の投稿に「Good game!」「Nice try!」など簡単なコメントを入れる
  • 気になるプレーヤーのプロフィールを見て、共通の趣味があるか探る

実践ポイント
  • 練習や試合の投稿に「Great training today!」などコメントすると印象アップ
  • 名前を覚えたら、実際の練習で「Hey, Tom!」と呼んでみる

3. メッセンジャーを活用して個別連絡
FacebookのMessenger(メッセンジャー)はオーストラリアでLINEのように使われています。

使い方
  • 練習や試合の場所を確認(Where is today’s training venue?)
  • スパイクやギアの相談(Where did you buy your boots?)
  • チームイベントの詳細を聞く(「What time are we meeting for the BBQ?」)

ポイント
  • 最初のメッセージはシンプルに!
  • 名前を名乗るとスムーズ(「Hey, it’s [自分の名前] from [チーム名]!」)

4. ラグビーに関する英語を学ぶ
チームのFacebookグループでは、英語のラグビー用語やスラングが多く使われます。

よく見る表現
  • 「Game day!」 → 試合の日!
  • 「Kick-off at 3 PM」 → 15時に試合開始
  • 「Squad announcement」 → 出場メンバー発表
  • 「Post-match function」 → 試合後の交流会

ポイント
  • わからない単語があったらすぐにメモ
  • 次の練習で実際に使ってみる

5. 語学学校や友達との交流にも活用
Facebookは語学学校のクラスメイトや他の留学生との交流にも使えます!

語学学校関連の使い方
  • 語学学校のグループに参加(イベントや授業の情報をチェック)
  • クラスメイトとFacebookで繋がり、英語でチャットしてみる
  • 「週末にどこか行く?」とイベントを企画する

英語の投稿例
  • 「Looking forward to today’s training!」(今日の練習楽しみ!)
  • 「Great session, guys!」(いい練習だったね!)
  • 「Anyone up for a coffee after class?」(授業の後コーヒー行く人いる?)

まとめ
  • Facebookグループに参加して、チームの情報をしっかり把握する
  • チームメイトの名前と顔を覚えるために投稿をチェック
  • Messengerで連絡を取ることで、英語でのやり取りに慣れる
  • ラグビー用語を学び、試合や練習で使ってみる
  • 語学学校の友達ともつながり、英語での交流を増やす

オーストラリアではFacebookが「情報源」になっているので、積極的に活用すればラグビーも語学力も一気に伸びます!




Comments

Popular posts from this blog

Dr. Yosuke KotaniのS&Cセッションをゴールドコーストで受けた方が良い理由!

なぜゴールドコーストは世界からスポーツの街として選ばれているのか?

ホームステイのメリットとデメリット