留学先ではあなたが外国人です。

留学先ではあなたが外国人です。

日本にいる外国人の方を見て、どんなことを思いますか?

「礼儀があっていいな!」や、「どこでも騒がしくしてるな…」など。

もしかしたら… あなたと会話をしている語学留学生や現地クラブの選手はあなたが会話をする初めての日本人かもしれません。あなたの行動・言動ひとつで、「日本人って素敵だな」と思ってもらえるかもしれませんし、「二度と日本人と話したくないっ!」と思われるかもしれません。

そしてそれが、これから来る日本人留学生の後輩たちにも良い影響・悪い影響を与えることになります。
以下に「留学中に日本人として良い印象を与えるために注意すべきこと」をいくつかのポイントにまとめましたので、ご覧ください。

留学中に日本人としての良い印象を保つための注意点

1. 挨拶と礼儀を大切にする

  • 日本の「礼儀正しさ」は世界でも評価されています。

  • 挨拶("Good morning", "Hello", "Thank you" など)をしっかり行いましょう。

  • ドアを開けてあげる、順番を譲るなど、ちょっとした気遣いも素敵です。

2. 時間を守る

  • 海外でも「時間に正確な日本人」は印象が良いです。

  • 授業や練習、待ち合わせなどには早めに行動を。

3. 積極的なコミュニケーション

  • 英語が完璧じゃなくても、笑顔で話そうとする姿勢が大切。

  • 現地の人と積極的に関わることで、好印象に。

4. 文化の違いを尊重する

  • 日本と違う習慣や考え方にも柔軟に対応しましょう。

  • 批判せず「そういう考え方もあるんだな」と受け入れる姿勢が大切。

5. 清潔感と身だしなみ

  • 服装や身なりも第一印象に関わる重要な要素。

  • スポーツ中でも、最低限の清潔さや整った服装を意識。

6. SNSでの発信にも配慮を

  • 海外での行動や言動は、SNSを通じて広まりやすいです。

  • 他人や文化を傷つける内容、ネガティブな投稿は避けましょう。

7. ルールやマナーを守る

  • 学校やホームステイ先のルールをしっかり守る。

  • ゴミの分別、公共の場でのマナーなども意識する。ゴミを拾ってゴミ箱へ!とても好印象です!

8. 感謝の気持ちを言葉にする

  • ホストファミリーや先生、コーチなど、関わってくれる人への「ありがとう」は忘れずに。

  • お土産や手紙など、日本らしいお礼の仕方も喜ばれます。会話のトピックにもなるので、日本らしいお土産がオススメです。


気分は日本代表!あなたの行動・言動で日本人の印象を最高に良いものに出来る留学生活を送りましょう!


Comments

Popular posts from this blog

Dr. Yosuke KotaniのS&Cセッションをゴールドコーストで受けた方が良い理由!

なぜゴールドコーストは世界からスポーツの街として選ばれているのか?

ホームステイのメリットとデメリット