答えを知ってるのにあえて聞く!? それがあなたの英語力を伸ばすカギになる!
英語 × ラグビー留学
あえて聞く。それが会話を続ける魔法の鍵
ラグビーのパスみたいに、英会話も“つなぐ力”が大事!
英語での生活、ラグビーでの交流、ホストファミリーやチームメイトとの会話──
せっかく海外に来たんだから、"もっと話したい!もっと伝えたい!"って思いますよね。
でもいざ話そうとすると、
-
話が広がらない
-
単語で終わってしまう
-
「どう返せばいいかわからない」
そんな経験を過去のラグビー留学生たちもしています。
実はそこで使ってほしいのが、“あえて知ってることを質問する”というテクニックなんです。
例:ラグビーチームでの会話シーン
すでにポジションを知っていても、
「What position do you play?(何のポジション?)」ってあえて聞く。
すると相手が、
“I play flanker. I like tackling more than anything!”
「フランカーだよ。タックルが大好きなんだ!」
こんな風に、ただの情報じゃなく感情やストーリーが返ってくるんです。
そこから
-
「Wow, I’m a flanker too!」
-
「Do you train for tackling every day?」
など、自然に会話が続いていきます。
なぜ“あえて質問”が英会話力アップにつながるのか?
-
会話のリズムが生まれる
→ 自分が主導して話題をつなげる練習になる! -
リアルな英語表現が手に入る
→ 相手の口から出る“生の英語”は何よりの教材! -
相手のことをもっと知れる
→ 信頼関係やチームワークにもつながる!
まとめ:ラグビーも英語も、つなぐ力が大事!
知ってることでもあえて聞いてみることで、
✔ 会話が続く
✔ 相手との距離が縮まる
✔ 自然な英語が身につく
あえて聞く。それが会話を続ける魔法の鍵。
ラグビーでパスを回すように、会話もどんどんつなげていこう!
Comments
Post a Comment