Posts

Showing posts from July, 2024

[保護者の皆様へ] ゴールドコーストの治安と

ゴールドコーストの治安 [UPDATED] 治安を守るのは「周囲への配慮」と「日々の行動」から — 安心して送り出すために伝えておきたいこと — お子さまが海外で生活するうえで、「治安が良いかどうか」はとても気になる点かと思います。 オーストラリア・ゴールドコーストは比較的安全な都市として知られていますが、それでも日本と同じ感覚で過ごしてしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。 実は、留学生自身の行動が、 地域の治安や日本人全体への印象 に影響する場面もあります。 留学中にありがちな「無意識の行動」 例えば…… 日本人同士で集まり、大きな声で話してしまう 大人数での移動や立ち話で、通行の妨げになってしまう ゴミをそのままにして立ち去ってしまう こうした行動が、 地域の方の不信感を生み、治安が悪化する要因 になってしまうこともあるのです。 さらに、「他の人もやっていた」「現地在住の人が“別にいいよ”と言っていた」など、まわりに流されて行動してしまうケースも見受けられます。 ご家庭で伝えていただきたいこと 「自分がされたらどう感じるか」で考えることの大切さ 「周りがやっているから」ではなく、自分で判断する力の大切さ 一人の行動が、日本人全体の印象を左右するという自覚 保護者の方にできるサポート ✔ 出発前に「現地のマナー」について一緒に調べてみる ✔ 帰宅後のオンライン連絡などで「どんな行動を心がけてる?」と会話してみる ✔ 小さな違和感でも「それ、自分ならやらないでおこうね」と伝える練習を 最後に 安全な留学生活を送るためには、「マナー」「配慮」「判断力」が鍵となります。 保護者の皆さまの温かい見守りと声かけが、お子さまの行動や意識を大きく支えてくれます。 どうかご家庭でも、 “治安を守るのは自分自身”という意識 を、お子さまと一緒に育てていただければと思います。